磁石で手作り知育おもちゃ【クレーンゲーム】の作り方

今回は100均素材で楽しく遊べる、磁石を使ったUFOキャッチャーの作り方を紹介します。
紐をひっぱるとUFOがカラークリップを持ち上げて、上にあがるとパッと離す面白い仕掛けになっています。
幼児期のお子さんでも安全に使える設計になっているので、是非作ってみてください。
\ 動く様子はコチラ /
磁石の手作りUFOキャッチャー材料は100均商品
今回は全て100均のDAISO商品で作っています。
- カラークリップ
- ネオジム磁石(23mm)
- クリアボトル
- マスキングテープ
- ソフト名札ケース
- 接着剤
- ペットボトルキャップ2個





磁石を使ってるけど大丈夫かな?



誤飲を防ぐためにクリアボトルはしっかりしたものを選んで、開かないように接着剤でしっかり固定してね。
磁石UFOキャッチャーの作り方




はじめに名札の長さ調節の黒い留め具をハサミで1/3の長さにカットしておきます。
使うのは紐部分だけで名札ケースは使用しません。


輪っかにネオジム磁石を通し、接着剤をぐるっと紐に染み込ませるようにして塗っていきます。




ドリルや先の尖ったもので紐がスルッと通る程度の穴を開けます。
穴を広げるにはサンドペーパーを丸めたもので削って拡張します。




キャップ同士を合わせてマスキングテープで止めます。




丸々一個マスキングテープを使うことでUFO感が演出できるのと側面にクリップがくっつくのを防ぐことができます。
テープの上下にキラキラのデコレーションを貼り付けています。
もしクリップの付きが悪いなと思った時は、磁石の入ったペットボトルキャップの底面をサンドペーパーで削って薄くしてみてください。




先程開けておいた穴に紐を通してボトルの中にクリップを入れて完成です。



ちょうどの長さの所で紐を結ぶと邪魔にならないよ。




知育の狙いとワンポイント


今回はカラフルなクリップを使い、持ち上げると離し、落とすとくっつく不思議なUFOキャッチャーを作ってみました。
磁石や磁力の世界は奥が深く、幼児期に磁石を遊びとして取り入れることで、理科や科学に興味関心がでてきます。
※ネオジム磁石は強力な磁石なので誤飲しないようにクリアボトルのキャップはしっかりと締めて接着してください。
クリップのサイズや色を変えてみたり、中に入れる材料を変化させてみてあそび方の工夫をしてみてください、面白い発見ができると思います。



他にも磁石を使ったおもちゃを紹介しています、よかったら御覧ください。
\ こっちのほうが簡単だよ /

