知育玩具– category –
-
千代紙で作る【重ね箱】巧緻性を育む手作り知育おもちゃ《2〜3歳》
重ね箱は2歳前後から使え、指先の感覚強化や脳の運動野を刺激する手作りおもちゃです。 \ 【重ね箱】ってこんな箱 / https://youtu.be/XqsH6GkAd_o 重ね箱の良いとこ... -
センサリーボトルで再現「ぼくのへやにうみがある 」【レシピ】
今回は絵本「ぼくのへやにうみがある」の世界観をセンサリーボトルで再現してみました。 センサリーボトルとは モンテッソーリ教育で「怒りや不安を鎮める」効果がある... -
【癒やしのボトル】センサリーボトルで絵本「スイミー」の世界を再現
今回は絵本「スイミー」の世界観をセンサリーボトルで再現してみました。 センサリーボトルとは モンテッソーリ教育で「怒りや不安を鎮める」効果があると注目されてい... -
【星が光る】センサリーボトルで絵本「あおいよるのゆめ」を再現
今回は大人気しかけ絵本「あおいよるのゆめ」の世界をセンサリーボトルで再現してみました。 センサリーボトルとは モンテッソーリ教育で「怒りや不安を鎮める」効果が... -
【3分で完成】カラーモールと磁石の「くっつき虫」で楽しく知育遊び
今回は簡単に作れて可愛く楽しい磁石のおもちゃを紹介します。 1歳から楽しめる磁力の不思議な働きを「知る」ことのできる手作り知育おもちゃです。 \ こんな感じで動... -
磁石で手作りおもちゃクレーンゲームの作り方【UFOキャッチャー】
磁石で手作り知育おもちゃ【クレーンゲーム】の作り方 今回は100均素材で楽しく遊べる、磁石を使ったUFOキャッチャーの作り方を紹介します。 紐をひっぱるとUFOがカラー... -
【100均で簡単手作り】折り紙で作るハニカムボールの作り方
今回は折り紙で作るシンプルなモビールの作り方を紹介します。 泣いている赤ちゃんをあやしたり、注意をひきつけておきたい時にあると便利です。 モビールってバランス... -
【型紙不要】ムナリモビールより簡単!?モノクロモビールの作り方
ムナリモビールよりも簡単に作れて赤ちゃんの視力強化にも役立つモビールの作り方を紹介します。 生後1ヶ月の娘のベッドに設置したところ、泣く回数が減り育児が少し楽... -
イヤイヤ期のお風呂に手作り知育玩具【プカプカお魚ガチャ】で遊ぼう
今回紹介するのはお風呂で浮かべて遊べる【お魚ガチャ】です。 お風呂が楽しくなるオリジナルオモチャを作ってみましょう。 【このオモチャを手作りするメリット3つ】 ... -
【モンテッソーリ】紅茶染めのゴビモビールを赤ちゃんに贈ろう
今回は「紅茶染め」を使った世界に一つだけのオリジナルカラーの「ゴビモビール」の作り方を紹介します。 生後3、4ヶ月くらいの赤ちゃんは色の濃淡(グラデーション)...